コースガイド
初心者から上級者まで、あらゆるニーズに合わせた多彩なコースでお楽しみください!
10種類のコースで初心者からエキスパートまで大満足!
-
鐘の鳴る丘ゲレンデ
栂池高原スキー場の中でも最も麓にある、通称「カネナル」ゲレンデ。コース幅が1,200mを超える広さとなだらかな斜面は、初心者〜ファミリーに最適。カクテル光線が幻想的なナイターもどうぞ!(ナイター営業は運行日にご注意ください)
- 滑走距離:980m
- 最大斜度:19度
- 平均斜度:8度
- 難易度:★☆☆☆
-
鐘の鳴る丘第2ゲレンデ
鐘の鳴る丘ゲレンデ上部「鐘の鳴る丘スカイライナーⅣ」に沿ったコブのないフラットバーン。「カネナル」で滑りに慣れた方はこちらへどうぞ!標高1,030mのリフト終点から麓まで、長い距離を安全に滑ることができます。
- 滑走距離:890m
- 最大斜度:15度
- 平均斜度:10度
- 難易度:★★☆☆
-
からまつゲレンデ/親の原ゲレンデ
「からまつ高速ペアリフト」「栂池中央トリプルチェアリフト」2本の長いリフトに沿って広がる緩やかなコース。ボーゲンができれば1,000mを超える長い滑走を楽しめます。旅館・レストラン街から近く、気軽にアクセスできるのも魅力。
- 滑走距離:1,200m
- 最大斜度:10度
- 平均斜度:7度
- 難易度:★☆☆☆
-
キッズパーク
鐘の鳴る丘北端のキッズパークは70m×70mの広いキッズスペース。動く歩道が50m。豊富な遊具の貸し出しもあり、安心して過ごすことができます。ちびっ子初心者向けのスキーレッスンエリアも設置!また、隣接のグリル栂池1階には、小さなお子様向けの屋内遊戯施設もあります。
- 滑走距離:100m
- 最大斜度:10度
- 平均斜度:9度
- 難易度:★☆☆☆
-
栂の森ゲレンデ
ゴンドラリフト「イヴ」で山頂駅まで上り「つが第1ペアリフト」「つが第2ペアリフト」を利用する栂池最上部ゲレンデ。標高1700mならではの、たっぷり積もった上質の天然雪が自慢のゲレンデ。原生林に囲まれた山岳ムードと眺望の良さも魅力。ユニークなアイテムを揃え5月上旬まで開いている「TG PARKS」が設営されるのもここ。
- 滑走距離:630m
- 最大斜度:23度
- 平均斜度:14度
- 難易度:★★★☆
-
白樺ゲレンデ
ゴンドラリフト「イヴ」の中間駅(白樺駅)から「白樺クワッドリフト」を乗り継ぐ、中級者に1番人気のゲレンデです。コブの少ない整備されたバーン、平均斜度16度と高速パラレルターンに最適な斜度。FISのスーパーG公認コースにもなっています。この豪快な滑りをナイターでもどうぞ!
- 滑走距離:1,200m
- 最大斜度:23度
- 平均斜度:16度
- 難易度:★★★☆
-
ハンの木ゲレンデ
ゴンドラリフト「イブ」に乗って山頂駅まで上り「ハンの木ゲレンデ」で滑り、そして最上部から麓まで3km以上のダウンヒル。中級者にとってこれが最もポピュラーな栂池の楽しみ方です。ストレートコースでありながら斜度の変化に富み、一部にはコブもあり。上部では5月連休中でも滑走OK!
- 滑走距離:3,000m
- 最大斜度:30度
- 平均斜度:12度
- 難易度:★★★☆
-
丸山ゲレンデ
「鐘の鳴る丘ゲレンデ」上部の「丸山第1クワッドリフト」に沿って広がる丸山ゲレンデ。他のゲレンデから独立したコブの少ない一枚バーン。平均斜度12度とパラレルをマスターしたい中級者やレベルアップしたいグループのレッスンには最適なコースです。
- 滑走距離:700m
- 最大斜度:15度
- 平均斜度:12度
- 難易度:★★☆☆
-
チャンピオンゲレンデ
平均斜度26度と手強い斜面ですが、幅の広い一枚バーンのためスピードの怖さを感じさせません。初級者には林間コースもあってゆったり滑れます。常設のポールバーンはどなたでもご利用いただけます。
- 滑走距離:1,000m
- 最大斜度:35度
- 平均斜度:26度
- 難易度:★★★☆
-
馬の背コース
馬の背中のような狭い尾根上に設けられた、栂池名物の難コース。最大斜度32度の急斜面に、人の姿が隠れるほどの大きなコブが連続。モ-グルスキーの腕を磨くのに最適です。栂池高原スキー場の最上部にあたる標高1,700mは、晴れた日には富士山の姿を眺めることができます。
- 滑走距離:1,300m
- 最大斜度:32度
- 平均斜度:17度
- 難易度:★★★★